6月に入って、雨の日が増えてきましたね。
じめじめとした日々が続くとどうしても気持ちが滅入ってしまう梅雨のとき。

雨の日は外出するのも億劫だし…どうやって気分をリフレッシュさせよう?

そんな時は、おいしいお料理を綺麗なうつわに盛り付けて、
素敵なおうちの過ごし方を試してみませんか?

 

【雨の日の朝食】

昨日も雨、今日もまた雨…そんな憂鬱な朝にはほっこりする器で朝食を。
手捻りのマグカップは形がひとつひとつ少し違うので、とても愛着がわきます。
存在感のあるぶどうの丸皿にはパンを乗せたり、オムレツを盛り付けたり。
朝からしっかりと栄養をとって憂鬱な気持ちを晴れやかにしましょう!

 

【雨の日のティータイム】

雨が降り続くと、湿度が高くなって蒸し暑くなりますよね。
そんな時は、爽やかなつわ形の小付にフルーツや水羊羹を盛り付けて、
冷たいお茶で休憩しませんか。
小分け豆皿とミニそば猪口はあつらえたように相性抜群です。他にも絵柄があるので、
お好きな絵柄で組み合わせてみてはいかがでしょうか。

 

【雨の日の晩酌】

雨の日だからこそ、休みの日はいつもよりもちょっと早めに晩酌を。
涼しげな銀色の器には刺身やローストビーフを盛り付けてかっこよく。
モダンな小付には塩辛やたこわさなど、お酒のアテをどうぞ。
おしゃれな線彫の徳利と盃で乾杯しましょう。

 

傘を新しいものに替えたり、レインブーツを買ったり、梅雨ならではの楽しみもあります。

その楽しみの一つにうつわを加えて、雨の日のおうち時間をお過ごしください。